親のあしあと


両親や祖父母のことって、意外と知らないですよね。

なんとなく、知りたくありませんか?

 

あしあとの本は、その人の話し言葉そのままを文章にしますので、おしゃべりしているような思い出話が残ります。

 


写真


写真やアルバムがたくさんあっても、押し入れの奥にしまったまま・・・なんていうのは私だけじゃないはず!

 

お客様から「一冊にまとまっていたらいつでも見られるし、いつの写真なのかすぐ分かるから、もう処分してもされても大丈夫っていう安心感がある」というお言葉をいただきました。

あああ、早く私も作らなきゃ~! と思った次第です。

「人は二度死ぬ。一度目は肉体の死。二度目は皆の記憶から消えた時」


 こんな言葉を聞いたことはありませんか?

 出典は諸説ありますが、最近では永六輔さんが残した言葉として有名です。

 

 記憶はいつか、薄れてしまいます。

 本にすることで、あなたの人生を残すことが出来ます。

「自分の人生なんて、たいしたことないから・・・」と、思っていませんか?


 先日、旭川市博物館に行ってきました。

 入り口に、昭和30年代の生活用具などが展示されていて、当時の生活を垣間見ることが出来ます。

 当時は当たり前に使っていた生活用具も、博物館に展示される時代なのですね。

 私は昭和40年代生まれですので、ダイヤル式の黒電話は当たり前でした。

 それが展示されていて、少しショックを受けましたが。

 でも、子どもたちの社会の教科書をみると、私がリアルタイムで聞いていたニュース、体験したことが

 載っているのですよ。

 そう、もう子ども世代には「歴史」なのです。 

 

 「自分の人生なんて、たいしたことないから・・・」

 特に年配の方から言われることがあります。

 

 子どもにとって、たいしたことがある、ないは関係ありません。

 どこに住んで、何をし、どんなことを感じていたのかが大事なのです。

 

 例えば、「写真が好きで、ボーナスをはたいてカメラを買った」

 というような、ささいなことでも、子どもや孫は

 「だから自分も、インスタやるのが好きなのかな」と共感してみたり、

 「ボーナスをはたいちゃうような金遣いの荒さは、じいちゃん似だべ」なんて笑ってみたり。

 

 あなたの歴史は、唯一無二の歴史です。

 そしてそれは、知らない世代にとって、ただ単純に面白いのです。